MENU

食品ロス

皆さん、関東リソース部の小川です
最近南極観察に同行する料理人の方の講和を最近聞く機会がありました。
講和の内容は、私も最近気になっている食品ロスについてです。

南極へは1年分の食材を一度に持ち込んで限りある食材で調理をするそうです。
年で一人1トン計算のようです。すごい量ですよね

私といえば、外食はもちろんですが、自宅で調理する時の食材の買い物に
行くとついつい、特売やその時にたべたいものを好きに買いがちです。

買う物をメモした時にはロスが少ないとわかっているけど、そこは本能的な私、
その時の気持ちで買ってしまいます。

ですが、余ってしまった食材は煮物や炒め物、ナベにして余すことなく
使うようにしています。
特に鍋は気温も下がり始めたこの頃で、体も温まり食材の無駄もなく、
色々な味が出ておいしく食べられます。

最近は意識をして、食材は陳列手前からとるようにしていることと、
当日食べるものは賞味期限が近いものでも買うようにしています。

意識を少し変えるだけで、ロスを減らしてすこしでも
環境がいい方に向いてくれたらいいなと願います。

2025.11.12 日記