株式会社エイシン

SDGs

2020年より行動の10年がスタート⁩しました。
エイシンも、まずは“6つ”のGOALから
『はじめる、はじまる』取り組みをしています。

様々な事業活動と
SDGsとを繋げる。
お客様と共に3Rを進めます。

再資源化の取り組み

全ての事業活動には「捨てる責任」が必ず伴います。
私達エイシンは、「作る→壊す→捨てる」のワンストップサービスで、
産廃の適正処理およびパートナー企業様のリサイクル活動をサポートしています。

様々な事業活動にSDGsに取り組む機会がある
  • 作る時
  • 運ぶ時
  • 替える時
  • 移る時
  • 壊す時

わたしたちエイシンが取り組むべき6つのゴール

Sustainable Development Goals

SDGsとは、国連加入の193ヵ国が2016年から2030年までの15年間の期限を設け
『持続可能な開発目標』を17個の大きな目標と、169のターゲットに定めたモノ。
2020年より行動の10年がスタート。
私達エイシンも、まずは“6つ”のGOALから『はじめる、はじまる』取り組みです。

  • 7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに

    産廃を排出される皆様に、フロン廃棄の適正処理をご案内。
    故意・過失に関わらず有害物質を出さない処理に貢献します。

  • 10 人や国の不平等をなくそう

    中国・モンゴル・カメルーンと多国籍な社員を採用してきましたが、
    日本人の雇用環境と全く差は付けません。

  • 12 つくる責任 つかう責任

    お客様と共に3R(reduce/reuse/recycle)を進めます。
    RPF燃料・土壌改良材・再資源化の分別回収で。

  • 13 気候変動に具体的な対策を

    低炭素未来=単純焼却の抑止=産廃の管理型混合廃棄処理率低減を月次で解析し、
    段階的な低減策に寄与します。

  • 14 海の豊かさを守ろう

    適正で徹底した分別により廃プラスチックを処理し、
    マイクロプラスチックの海洋流出を防ぎます。

  • 15 陸の豊かさも守ろう

    木材の再利用、再資源化を促進し、森林保護に貢献します。
    持続可能な森林管理の活動を支援します。